brusheight NEWS

ボードシステム構築、受付中

ボードシステム構築、受付中

エフェクターボード組み込みのお悩み、解決いたします。 いつでもお気軽にお問い合わせください。  

ボードシステム構築、受付中

エフェクターボード組み込みのお悩み、解決いたします。 いつでもお気軽にお問い合わせください。  

第1期【WEBオープン記念!セミオーダーセール】Hsiu Guitar Workshop【11月末締切】

第1期【WEBオープン記念!セミオーダーセール】Hsiu Guitar Workshop【11...

Hsiu Guitar Workshopの Type S または Type Tのセミオーダー特別価格にてご案内。   通常販売価格¥385000が¥346500 第1期、2本オーダー受付【11月末締切】 納期は約3ヶ月   仕様、内容から考えても通常価格でもお安いのですが、、さらに安いです。 圧倒的なコストパフォーマンスの更に上をいってます。   第1期が11月までに完売後に第2期をご案内予定。【11月末締切】 こちらも2本オーダー受付 納期は約4〜5ヶ月   ・モデル Type S ,  Type T   ・ボディ材 アルダーor アッシュ...

第1期【WEBオープン記念!セミオーダーセール】Hsiu Guitar Workshop【11...

Hsiu Guitar Workshopの Type S または Type Tのセミオーダー特別価格にてご案内。   通常販売価格¥385000が¥346500 第1期、2本オーダー受付【11月末締切】 納期は約3ヶ月   仕様、内容から考えても通常価格でもお安いのですが、、さらに安いです。 圧倒的なコストパフォーマンスの更に上をいってます。   第1期が11月までに完売後に第2期をご案内予定。【11月末締切】 こちらも2本オーダー受付 納期は約4〜5ヶ月   ・モデル Type S ,  Type T   ・ボディ材 アルダーor アッシュ...

新WEBサイトがOPENしました!

新WEBサイトがOPENしました!

大変お待たせしました! 本日、ついに新しいWEBサイトがオープンいたしました。まだすべての商品は掲載できておりませんが、ぜひ一度ご覧ください。サイトを通じて、より快適に商品をご覧いただけるよう努めてまいります。 もし不具合やご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。今後ともよろしくお願い申し上げます。

新WEBサイトがOPENしました!

大変お待たせしました! 本日、ついに新しいWEBサイトがオープンいたしました。まだすべての商品は掲載できておりませんが、ぜひ一度ご覧ください。サイトを通じて、より快適に商品をご覧いただけるよう努めてまいります。 もし不具合やご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。今後ともよろしくお願い申し上げます。

▪️11年の信念と挑戦 - Brush eightが守り続けるこだわり

▪️11年の信念と挑戦 - Brush eightが守り続けるこだわり

1年前の記事も少し見やすく調整し、 11周年目としての続編も書いております。ぜひ、合わせてご覧ください。   ▪️10周年を迎えて ~Vol.1~ Brush eightは2023年7月で10周年を迎えました。振り返ってみると、本当に様々なことがありました。山あり谷ありと言いますが、正直言うと、ほぼ谷ばかり(笑)。それでも、なんとか10年続けてこれたことは、まさに奇跡です。これもすべて、たくさんの方々に助けていただいたおかげであり、感謝してもしきれないほどの恩があります。 オープン当初は、販売数が7~8本程度という、正直クレイジーなスタートでした。それが10年持ちこたえたことを考えると、自分でも驚くばかりです。今でも「あれでよくオープンしたな」と思います。     写真を見返すと、 1年後の2024年には本数も増えて楽器店らしくなってました、           私が楽器屋をオープンさせた背景は、ちょっと普通ではありません。楽器店やメーカーで働いた経験もなく、顧客ゼロの状態からスタートしたのです。ミュージシャンとして活動していた私が、いきなり楽器業界に新規参入したので、最初は取引したいメーカーにメールを送っても信用されず、無視されることもありました(笑)。 オープン当初の在庫は、ギター7~8本に、アンプはCeriatoneが2台、あとはシールドのみ。そこから知り合いのギタリストにお願いして、メーカーを紹介してもらい、なんとか取引ができるようになりました。後日、無視していた会社から営業の連絡があり、「オープンは嘘だと思っていました」と言われたこともありました。いや、本当に開いてますから! 勢いでオープンさせた楽器屋ですが、何度も言うように、当時は本当にクレイジーだったと思います。ある方から「ミュージシャンから楽器業界に飛び込んで実店舗をオープンさせた人間なんて、ほとんど聞いたことがない」と言われたことがありますが、そうなのかもしれません。 オープン当初はSNSでもかなり叩かれましたが、なんとか10年続きました。そんな10年間を振り返りつつ、こうして文章を書いています。     ※イベントもたくさん開催してきましたが、中でも特に印象的だったのは、ダンブル試奏会というとんでもないイベントです。 本当に貴重な体験でした。 写真はその時の様子ですが、ダンブル(この個体もレジェンドギタリストの特別なもの)だけでなく、他にもここでは言えないようなレアなアンプが揃っていました。 良い悪いではなく、本物を知ることの大切さを改めて認識させられたイベントでした。   ▪️楽器屋をオープンするまで ~Vol.2~  ...

▪️11年の信念と挑戦 - Brush eightが守り続けるこだわり

1年前の記事も少し見やすく調整し、 11周年目としての続編も書いております。ぜひ、合わせてご覧ください。   ▪️10周年を迎えて ~Vol.1~ Brush eightは2023年7月で10周年を迎えました。振り返ってみると、本当に様々なことがありました。山あり谷ありと言いますが、正直言うと、ほぼ谷ばかり(笑)。それでも、なんとか10年続けてこれたことは、まさに奇跡です。これもすべて、たくさんの方々に助けていただいたおかげであり、感謝してもしきれないほどの恩があります。 オープン当初は、販売数が7~8本程度という、正直クレイジーなスタートでした。それが10年持ちこたえたことを考えると、自分でも驚くばかりです。今でも「あれでよくオープンしたな」と思います。     写真を見返すと、 1年後の2024年には本数も増えて楽器店らしくなってました、           私が楽器屋をオープンさせた背景は、ちょっと普通ではありません。楽器店やメーカーで働いた経験もなく、顧客ゼロの状態からスタートしたのです。ミュージシャンとして活動していた私が、いきなり楽器業界に新規参入したので、最初は取引したいメーカーにメールを送っても信用されず、無視されることもありました(笑)。 オープン当初の在庫は、ギター7~8本に、アンプはCeriatoneが2台、あとはシールドのみ。そこから知り合いのギタリストにお願いして、メーカーを紹介してもらい、なんとか取引ができるようになりました。後日、無視していた会社から営業の連絡があり、「オープンは嘘だと思っていました」と言われたこともありました。いや、本当に開いてますから! 勢いでオープンさせた楽器屋ですが、何度も言うように、当時は本当にクレイジーだったと思います。ある方から「ミュージシャンから楽器業界に飛び込んで実店舗をオープンさせた人間なんて、ほとんど聞いたことがない」と言われたことがありますが、そうなのかもしれません。 オープン当初はSNSでもかなり叩かれましたが、なんとか10年続きました。そんな10年間を振り返りつつ、こうして文章を書いています。     ※イベントもたくさん開催してきましたが、中でも特に印象的だったのは、ダンブル試奏会というとんでもないイベントです。 本当に貴重な体験でした。 写真はその時の様子ですが、ダンブル(この個体もレジェンドギタリストの特別なもの)だけでなく、他にもここでは言えないようなレアなアンプが揃っていました。 良い悪いではなく、本物を知ることの大切さを改めて認識させられたイベントでした。   ▪️楽器屋をオープンするまで ~Vol.2~  ...